こんにちは
ブログ管理人のさくらです。
副業での収入を少しでも多く出したいなんて思いは誰でも持っているに違いありません。
でもどんなビジネスでなら満足いく収入を得ることができるかなんて簡単に見極められませんよね。
今回ご紹介するSHOPPING CAT(ショッピングキャット)です。
既に調べているとは思うので、この話では気になる“稼げるのかどうか”と“危険なオファーの可能性”について言及していきます。
詳細についてはご自身で調べた上で判断をする必要はありますので、まずはあなたの参考情報の一つにしてください。

Contents
SHOPPING CAT(ショッピングキャット) 調査結果

SHOPPING CAT(ショッピングキャット)=稼げない危険
・ポンジスキームである可能性
・評判はいいものが見当たらない
・実績が伴っていない
以上の点からお勧めできるものではありません。
リスクも高く、現実的に稼げるとは考えられませんので、その理由についてもお話ししていきます。
SHOPPING CAT(ショッピングキャット)を深掘り
詳細

・日利3.5%
・15回のルーレットでお金を稼ぐ
・2000円からで始めることができる
・ルーレットで完結するので手間はかからない
・HYIP案件と言われている
なぜ稼げないという結論に至ったのか経緯と改めて今回のオファーでの収入までのビジネスモデルについてお話しましょう。
私がこの案件について気になったのはやはり簡単でいて、誰でも利益を出すことができる投資、そして資金が低資金でも行えるということでした。
また低資金で回せる上で高利回りといえばHYIP案件です。
SHOPPING CAT(ショッピングキャット)についてはレビュー系のHYIP案件と位置付けることができますね。
HYIP案件とは・・・
簡単にいえば高利回りを売りとしてる案件です。
また一般的にHYIP案件には
・マルチ
・ポンジスキーム
・ネズミ講
などが意味されます。
ご覧のように3つの内2つは違法行為です。
そしてこの案件はポンジスキームではないでしょうか。
HYIP案件は一昨年頃から流行していますが、その中でもポンジスキームまさに稼げると評判されていて突然稼げなくなるなんてこともあります。
今回のオファーがなぜポンジスキームであると判断したのかは、“酷似した案件の閉鎖”があったからです。
酷似案件の突然の閉鎖
もしかしたら既にご存知かもしれませんが、今回のオファーと同様の手法で同程度の利益を出すことができると話題になっていたP-Agent(Pエージェント)が突如閉鎖し、入出金ができなくなりました。
P-Agent(Pエージェント)も本案件同様で、ECサイト(ネットショッピング)のショップの評価をあげる仮購入をし、高利回りで得ることができると言われていたオファーです。
ですが、ある日突然それは閉鎖されてましたね。
なぜ閉鎖されたのか、それはポンジスキームの手法です。
ポンジスキームとは高利回りで稼げると謳い投資を募ります。
今回の場合はショップの評価をあげるための預かり金と言われてる資金ですね。
集まった資金は本当に運用されるのではありません。
例えば24万円の投資をすると、運営はそれを24回に分けて配当します。
そうすれば投資家たちは利益が出ていると思い込むわけです。
それを繰り返し多くの参加者、そして多くの資金が集まった段階で運営は飛ぶわけです。
P-Agent(Pエージェント)では実際に本案件と同様の手法で活動していましたが、今ではシステムにログインもできず、利用者は資金を出勤することもできません。

実績について

肝心な収益に関してですが、ポンジスキームであるSHOPPING CAT(ショッピングキャット)では全く稼ぐことはできないのか。
答えはNOです。
ポンジスキームでもまずは稼ぐことができます。
ですが、それは至極短期的でなおかつ限られた期間です。
例えば今回のオファーでの手法では実際に物品の購入をする必要はありませんので、資金に応じて利率がつき利益になります。
リリース当初は評判を上げなけれいけないのと実績を作らなければならないのとでしばらくは稼ぐことはできると言えるでしょう。
また、HYIP案件では紹介報酬も実装されていることが大半です。
新規ユーザーを紹介することで紹介者に顕現すること、それをしてでもユーザー数を増やしたほうが運営としては総合的に利益になるからですね。
稼ぐことはできますが、これは一時的であり、なおかついつどうなるかもわからないといリスクまでついています。
これを利用して少しでも稼ぐという判断はかなりリスキーですね。

詐欺?
詐欺かどうかでいうのであれば、詐欺の可能性はかなり強いですよね。
少しでも稼げればいいということではありませんよね。
実際に副業であれば、安定した継続収入は欲しいですね。
口コミ・評判の情報は?
調査の途中で私もいくつかの情報収集をしましたので、その内容を引用させて頂いて共有します。
調査の結果から
・特定商取引法に基づく表記がない
・悪質なポンジスキーム
・運営が飛ぶことも視野に
以上の3点から
「SHOPPING CAT(ショッピングキャット)」はお勧めできません。
このようにやはりポンジスキームの可能性については言及されており、不安は隠せません。
特商法に基づく表記(特定商取引法)も調べてみた
ネット上で取り扱いがされている有料商材は表記が義務付けられているものです。
利益を出すことができるとされているものは概ね表記は行なっていますが、中には表記をしないものもあります。
無論法律として定められているものなので、表記の有無を運営単位で判断していいものではありません。
表記がされていないことは運営とのトラブルの火種ともなりますので、利用を検討している際にはまず大前提として表記の内容を確認しましょう。
しかし、表記がされているから安全というわけではありません。
表記の内容は重要なものばかりですので、一つ一つしっかり理解して把握しておきましょう。
特商法についての表記は確認できていません。
このように表記が確認できないというのは運営とのトラブルの要因になりますので慎重に判断はしましょう。
調査結果 要点まとめ
今回の話の中で重要なのは
▷HYOP案件(ポンジスキーム)
▷評判がよくない
▷リスクが高い
という点ですね。
冒頭でも触れましたが、結果はリスクが高い非現実的な内容ではないでしょうか。
私のオススメの副収入を紹介

私が使用しているのはFX自動売買ツールです。
実際に副業で収入源を増やそうと考えている方は多くいらっしゃいます。
今後は会社で働くだけではお金を稼ぐことが困難な時代に来るので、それに備えた準備が必要になってきます。
今回ご紹介しているのはその一つのきっかけになればと
FX自動売買ツールの無料モニターを紹介しています。
今回紹介している無料モニターは3つの特典を提供しています。
・月利50%実績のツールが無料
・設定から運営側がサポートしてくれる
・不労所得
といった形になっています。
ですが無料モニターとして提供している理由や、実績はどれくらいなのか、稼げるのかをしっかり見ていただきたいので、
興味がある方もそうでない方も下記を一度見てみてください。
★月利50%の自動売買ツールの無料モニターの紹介は下記URLをクリック★

参加したい相談したい方は直接連絡を受け付けているので、下記LINE公式アカウントまで連絡してください。

