こんにちは!
ブログを運営する『さくら』と言います。
誰でも一定額の収入を毎月確保したいですよね。
副業でも本業でもビジネスとして安定収入を生むの至極当たり前の目標です。
今回ご紹介するのはリバティーマネーです。
今回のオファーでは誰でも安定して50万円の月収を目標にして参加できるという副業オファーです。
安定して50万円を毎月稼げるのであれば本業として独立を目指すこともできますよね。
それでは早速リバティーマネーではどんな収益化ビジネスなのかをチェックしていきます!

Contents
リバティーマネー 調査結果
まずはじめに私の見解ですが、

リバティーマネーでは月収50万円を稼げない
そう判断をしました。
一番の要因は抽象的な表現で大金を稼げるという表現しかされていないことです。
誰でも簡単に目指すことができるのは魅力的ではありますが、それを現実のものにできるのかはその内容や条件次第です!
このオファーでは具体的な説明がされていませんので参加を決断するのはお勧めできません。
それでは今回私が気になり不安点としてあげられたものをお話ししていきますのでぜひご覧ください。
この副業や調査結果、また投資について質問があれば
いつでもLINEでご質問ください。
リバティーマネーを深掘り
詳細
・月収50万円を誰でも目指すことができる
・働かなくてもいい人生を手に入れたい
・リバティーマネーでは不労所得が可能
目指すだけならどんなビジネスでも50万円を目指せるけど現実的に可能なの?
どんなビジネスモデルで展開していくの?
まず大きな疑問点としては上記の3点です。
働かなくてもいい、不労所得を目指す、月収50万円、ポイントとしてあげられたものはどれも利用者にとっては都合のいいことばかりです。
実践してこれが叶えられるのであればそんな夢のようなことはありませんが、それを現実のものにするのであれば具体的な説明がなければ信用できませんよね。
ビジネスは不明瞭なまま
まず一つ目の疑問点である不労所得を可能にできるのかという点ですが、これについてはビジネスモデル次第であるとしか言いようがありません。
しかし、リバティーマネーではその具体的な説明はどこにも施されていません。
要は何をするのかは内緒だけど稼げるかやってみない?という漠然とした勧誘と一緒です。
普段買い物をする際に商品が何かもわからないのに、すごく便利だから買いませんか?と勧められても購入しませんよね?
それと同様でただただすごく稼げるから参加してみない?でも、必要経費は発生するし、ビジネスに資金が必要であればそれも自己負担だけど、というメッセージが含まれています。
使い回しの案件?
リバティーマネーのLP(ランディングページ)からLINE登録することで参加をすることができるとありますが、LINE登録することで全容が少しだけ見えてきます。
まず一点今回のリバティーマネーは以前提供されていたリバティープロジェクトというオファーへの誘導が目的あるということです。
そしてそのリバティープロジェクトは仮想通貨の投資案件であるということです。
仮想通貨の副収入オファーも珍しくはありませんが、それでも運用するのは簡単ではありません。
勝手に毎月50万円が振り込まれるとすれば?というような期待感を煽るような見出しでメッセージが届きますが、仮想通貨の運用はそれほど簡単なことではありません。
簡単な運用ではありませんので全くの初心が手を出すのは少し難しいかもしれません。
本田健
今回の仕掛け人でもある本田健さんですが、詳細な人物像については分かっていませんが、以前提供されていたリバティープロジェクトの評判が芳しくありません。
評判だけで判断するわけではありませんが、評判がいい案件を選びたくなるのは人間の常ですよね。
詐欺案件!とそんな触れ込みもありますが、実際に詐欺被害の報告まではありませんので全面的に疑ってかかる必要はないかもしれません。
実績について
気になるのは実績です、冒頭で気になる3点について触れましたがその全ての疑問の答えになるのが稼げているのかどうかです。
今回の調査では少なくからずリバティーマネーの実績は公開されていません。
そもそもリバティープロジェクトに繋がりますので、全容がなくて当然です。
実践することでどれだけの収入を得ることができるのかをしっかりと確認しておかなければ資金や時間の無駄になるだけです。
十分注意して案件を選びましょう!

詐欺?
詐欺についての具体的な情報は出されていません。
リバティープロジェクトについても同様ですが、現状では金銭的に不当に搾取されるということはないのかもしれません。
しかし、参加して稼げるのか、月収50万円を仮想通貨で稼げるのかというのは甚だ疑問です。
口コミ・評判の情報は?
・誇大広告の使用
・紹介文にビジネスモデル、実績の記載なし
・特商法の記載が少ない
・過去案件に誘導される
・事務所が海外にある
・個人情報を第三者に提供される
など様々な怪しい点が挙げられました。
ご覧のように全面的に不安を感じていると言う方が大半のようです。
やはり一番の要因は詳細についての説明がない、根拠が伴っていない大々的な告知文ですね。
特商法に基づく表記(特定商取引法)も調べてみた
ネット上で取り扱いがされている有料商材は表記が義務付けられているものです。
利益を出すことができるとされているものは概ね表記は行なっていますが、中には表記をしないものもあります。
無論法律として定められているものなので、表記の有無を運営単位で判断していいものではありません。
表記がされていないことは運営とのトラブルの火種ともなりますので、利用を検討している際にはまず大前提として表記の内容を確認しましょう。
しかし、表記がされているから安全というわけではありません。
表記の内容は重要なものばかりですので、一つ一つしっかり理解して把握しておきましょう。

確認こそできますが、ほとんど説明事項はありません。
有料での参加や購入が必要になる場合はこれでは不十分としか言いようがありませんので、参加を検討するのであれば運営に問い合わせをしなければなりません。
調査結果 要点まとめ
調査結果は以上ですが、いかがでしたでしょうか?
今回の重要ポイントは
・別名のオファーを用意している
・実績が不透明
これらが参加をお勧めできない大きな要因となりました。
参加することで稼げるのかと言われると良いビジョンを描くことはできませんでした。
私のオススメの副収入を紹介

私が使用しているのはFX自動売買ツールです。
副収入と簡単に言っても何で稼げるのかわかりませんよね。
今の社会で本業だけで生きていくには不安が絶えませんよね。
そんな中で情勢の変化にも対応できているのが今回私が推す安定ツールです。
今回ご紹介しているのはその一つのきっかけになればと
FX自動売買ツールであり、無料モニターとして参加できるオファーです。
今回紹介している無料モニターは3つの特典を提供しています。
・月利50%実績のツールが無料
・設定から運営側がサポートしてくれる
・不労所得
といった形になっています。
しかし、いくら無料でも内容がはっきりとわからなければ参加するのは不安ですよね?
論より証拠、まずはどれだけ稼げているのかをその目で確かめてください。
仮に興味がなければそれまで、ですが一度見るだけ見ても損はありませんよね?
★月利50%の自動売買ツールの無料モニターの紹介は下記URLをクリック★

参加したい相談したい方は直接連絡を受け付けているので、以下の公式LINEへ連絡してください。

