こんにちはさくらです
コロナの影響で収入が減ってしまい何とか収入を増やしたいと思っている方も多いと思います。
そこで様々な副業に関する情報をお届けします。
ではどんな副業、または投資案件か?調査対象は
サマー・キャッシュです。
スマホだけで年収3000万円が手に入るとの事。
果たして真相は?
では早速案件に関して調べてみますので、最後まで見てみましょう。
Contents
サマー・キャッシュ 調査結果

まず結論から言いますが、調査の結果
評価レベル1(危険なオファー)
という判断でした。
かなり凄い内容とは一転、とても低い評価に。
何故このような評価をするに至ったのかも踏まえて解説していきます。
サマー・キャッシュの内容
押さえておきたいポイントはコチラ。
・高額な収益
・三冠達成
・無料キャンペーン
それでは1つずつ詳しく見ていきます。
高額な収益
今回の案件では報酬金額が1ヶ月で250万円、それが欠かさず貰えるらしいです。
これだけの収入があったらお金の心配なんて一瞬で吹き飛んで、日々の生活に余裕が出来るどころか一転するでしょう。
けれどそう甘くないのが世の中。
これは誇大広告である可能性が非常に高く、実際に報酬が受け取れる可能性も低いと考えられます。
作業内容も一切不明で、どんな作業をして報酬が発生するのかが分かりません。
突然訳も分からず大金が振り込まれても怖くなって、使えない人が多いのではないでしょうか。
どこからどういった経緯で来たか分からないのはとても恐ろしい事です。
現金が振り込まれていたけど、実はどこかから高い金利を付けて貸し出されていて、後々返済する事になるかもしれず、そうなったら儲けではなく借金。
こういう事も入手経路が分からないので考えられる事です。
普通に生活していて、いきなり大きな金額のお金が手に入る事はありえません。
それこそどこかから借りてきたり、宝くじでも当たらない限り不可能でしょう。
高額な報酬が設定されている案件には注意する事をオススメします。
三冠達成
ユーザーからしたら1位をとった、優勝したと書いてある商品やサービスは信用に繋がりますね。
人気サイトで即金性・顧客満足度・情報量の項目において全て1位で、三冠を達成したらしいですが気になる点が。
それは人気サイトの名前を書いていない事。
人気というからにはかなり利用者が多い事が予想されますし、具体的な名前を出した方が○○で三冠をとったのか!…と説得力も増し販売促進効果もあるでしょう。
それにも関わらず抽象的にしか記載が無いので、調べるにしてもどこに行けばその実績が確認出来るのか分かりません。
そして三冠を毎年達成する商品やサービスは数少なく、基本的には何年度に・何年連続でと書きますが、いつその実績を出したのかが不明です。
これらの事から、実際には三冠などは達成しておらず、信頼感を出すためだけの言葉でしょう。
書くだけならいくらでも自由に書けるので、書いてある内容におかしな点がないか、しっかりと細かく見る必要があります。
無料キャンペーン
現在キャンペーンを行っていて、無料で登録できるのは先着1000人までとありますが、実際には先着などは無いでしょう。
これはただ単に登録を急がせる為に書かれています。
今までに何件もこういった先着何名様という案件を見かけましたが、本当に募集が打ち切られているのを見た事がないです。
それもそのはず、大抵の場合こういうページは一度作って後は放置され、情報が更新される事はありません。
無料と言っても有料の商品を勧められたり、個人情報を抜き取られる可能性もあります。
ただより高いものは無いとはよく言ったもので、無料だからリスクが全くないという訳では無いので注意しましょう。
口コミと評判

使った人が書いた口コミやネットの評判は、そのサービスの実績でもあり、信頼性にも影響しています。
これが確認出来ない案件で稼げるものは知りません。
一応ランディングページの中で利用者とみられる方の写真とレビューが掲載されていますが、これは運営側が独自に用意した可能性が高いです。
運営側が用意した場合、もちろん運営側に有利なようなレビューしかつけませんし、内容も自由に書く事が出来ます。
実際、年収が10倍になった、生活が変わった、将来の不安が解消されたなど良い口コミで埋め尽くされています。
これでは参考になりませんので、インターネットで検索してみましょう。
良いサービスであれば、同じように高い評価が見つかるはずです。
調べた結果、確認する事が出来ませんでした。
運営元のページには口コミがあるのに、ネットでは1件も見当たらないのはおかしいですね。
また他の方も今回の案件を紹介していましたが良い評価は無く、逆に注意喚起を促す内容でした。
特商法に基づく表記の確認
利用する側にとっては運営についての詳細な連絡先や住所・運営についてのその他諸々の情報が確認できるのかどうかは情報商材を選び抜く中ではとても重要な点と言えますね。
今までも特商法に基づく表記が確認できない場合にトラブルが起こったり、不適切な応対をされたということは聞くところにも珍しくないので、徹底的に注意しておいた方がいいのは間違いありません。
表記の内容は必ず把握することが重要であり、客観的に判断をしなければなりません。
記載なし
記載が無いという事はユーザーに対しての約束事を守る意思表示が無いと言っているのと同じであり、あまり信頼出来る案件ではなさそうです。
運営元について

運営元についてですが、運営元に関する情報が無いのでどこの企業が運営しているのか不明です。
そもそも本当に企業が運営しているのかも怪しいですね。
今回のようなウェブページは簡単に作成する事が出来るので、一個人が作った可能性もありますし、そうなるとどこの誰が作ったかも特定出来ません。
詐欺?

個人的な意見ですが、詐欺であることも十分に考えられます。
まず報酬がかなり高額であり誇大広告の確率が極めて高く、利用しても稼ぐ事は出来ないでしょう。
この時点で広告と違うので、かなり印象は悪くなりますね。
実績として三冠を達成したらしいですが、どこで三冠を達成したのかも分かりませんから、書かれているだけで実際のところは分かりません。
口コミに関しても、運営側が用意したとみられる高評価なレビューしか無く、検索しても全く出て来ませんから、本当に稼げるという証拠がないサービスです。
そもそも運営している企業が存在するのかも不明で、何かトラブルがあったとしてもメールアドレスも電話番号も分からないので連絡する事は不可能。
ここまでの情報を見て、これを使いたいと感じた方はいるでしょうか?
調査まとめ

それでは本日のまとめです。
・稼げない
・オプトインアフィリエイト
・詐欺かも?
この案件を登録して利用しても恐らく稼げないと思います。
内容も誇大広告と受け取れる部分が多く、誇大広告を利用したオプトインアフィリエイトと考えるのが自然です。
これは使う側に利益が発生する事は一切なく、運営側が一方的に儲かるシステムで、別の怪しい案件の案内が送られてくるか、何かの商品の購入を勧められます。
そしてそれに登録したり購入してもらう事により、紹介料が発生する仕組みです。
詐欺である事も否定は出来ないので、やり取りの中で高額な料金の支払いを求められたりしたら注意しましょう。
現在様々な情報がインターネットを通して容易に手に入りますが、安全な情報ばかりではなく、中には危険なものも含まれています。
その際に冷静に信頼出来る案件かどうか見分けなくてはいけません。
興味を持ったらすぐ登録するのではなく、怪しい部分が無いか、口コミや実績はあるかなど確認を行う癖を付けましょう。
私のオススメの副収入を紹介

私が使用しているのはFX自動売買ツールです。
副収入と簡単に言っても何で稼げるのかわかりませんよね。
今の社会で本業だけで生きていくには不安が絶えませんよね。
そんな中で情勢の変化にも対応できているのが今回私が推す安定ツールです。
今回ご紹介しているのはその一つのきっかけになればと
FX自動売買ツールであり、無料モニターとして参加できるオファーです。
今回紹介している無料モニターは3つの特典を提供しています。
・月利50%実績のツールが無料
・設定から運営側がサポートしてくれる
・不労所得
といった形になっています。
しかし、いくら無料でも内容がはっきりとわからなければ参加するのは不安ですよね?
論より証拠、まずはどれだけ稼げているのかをその目で確かめてください。
仮に興味がなければそれまで、ですが一度見るだけ見ても損はありませんよね?
★月利50%の自動売買ツールの無料モニターの紹介は下記URLをクリック★

参加したい相談したい方は直接連絡を受け付けているので、以下の公式LINEへ連絡してください。

