こんにちは
ブログ管理人のさくらです。
今回ご紹介するのは総額30億宝くじです。
いきなり「ご当選おめでとうございます!」と表示されかなり心臓に悪かったのですが、このオファー果たして本当に当選金は受け取れるのでしょうか。
携帯キャリア公式ということですが、au?docomo?なんのキャリアかもわかっていません。
恐らくランディングページを開いた人すべてに該当するようできているのだと思います。
怪しさしか感じませんが検証をはじめて行きたいと思います。

Contents
総額30億宝くじ 調査結果

結論を先にお伝えしますと、やはりこのオファーは詐欺の可能性が高いことが判明しました。
もちろんそうです。みなさんその疑問をもったからこそこの記事にたどり着いたんだと思います。
しかし、本当にお金に困っている人はどう見ても怪しい詐欺案件なのにも関わらずそれが救いの手のように思えてしまうので怖いところです。
どうかみなさんは冷静な判断をもったままにしてください!
少し話がずれましたが、なぜこのオファーがこのような結果になってしまったのか解説していきますね。
この副業や調査結果、また投資について質問があれば
いつでもLINEでご質問ください。
総額30億宝くじを深掘り

まずかなりランディングページが簡素であることと、電話番号の入力欄しか記載がないのでかなり怪しいと感じています。
見た目はかなり宝くじ感が満載なんですが画像に騙されてはいけません・・・。
詳細
ランディングページの中に当選商品の内訳が記載されていました。
◇現金7億円×1本
◇現金5億円×2本
◇現金3億円×3本
◇現金1億円×1本
◇現金3000万円×5本
◇現金1000万円×7本
◇最新家電20万円相当×50本
◇電子マネー5万円×100本
◇PTチケット3000円×100本
まず、この運営会社がどこなのかもわからないのにそんな有名でもない会社がこんだけのお金をばらまけるとは思いません。
しかも普通の宝くじとは違って購入者もおらず、ただ現金をバラまいているのです。
運営側のメリットはなんでしょう?
この手のオファーに出会った時の癖付けとして覚えていただきたいことで、まずは運営側にどのようなメリットがあるのか考察することをおすすめします。
どの企業、会社も必ずメリットがあったうえで行動します。
それはどこの会社も同じです。
慈善事業でお金をばらまくなんてそんな人はいません。
あの某前澤氏も自身と会社のブランディングのために行っているのです。
こういった怪しいオファーは表面上では惹かれるような話しかしません。
なので裏を必ず検証するようにするだけでも怪しさが浮き彫りになってくるはずですよ。
怪しい詐欺?

ちなみにランディングページを開いたときに出てくる「当選番号」なるものの番号はみなさん何番でしたか?
恐らくみなさん決まって「6145322」だと思います。
当選番号がみんな同じってやばくないですか(笑)
全員が当選商品を受け取れることになります(笑)
かなりずさんな仕事してるなと思いました。
ここまできて詐欺ではないと判断するほうが難しいですよね。
また、ランディングページには電話番号を入力する項目があり、そこにはこんな説明書きがあります。
・当選の本人様確認のため、電話番号の登録を行っております。
当選権利はご本人様のみです。権利の譲渡や転売は固く禁じます。
いや当選番号みんな同じです(笑)
本人様確認何千万人としなくちゃいけなくなりますね。
かなり大変なお仕事になるかと思います。

当選金をもらえる?

ここまでこの検証記事を読んでもまだ当選金をもらえるのか気にしている方はきっと心がすごく純粋な方だと思います。
どうかそのまま純粋なお気持ちを忘れずにいてほしいところですが、やはりこの手のオファーにとってはいいカモですので少しだけ警戒することをおすすめします。
もちろん今回のオファー当選金なんてもらえません。
この運営側は単純に電話番号という個人情報を入手したいだけです。
電話番号を入力してしまったら最後、どんな詐欺に使用されるかもわかりませんし、不正な番号からひっきりなしに電話がかかってくる可能性も充分にあり得ます。
電話番号はメールアドレスと違いなかなか変更するのが大変です。
なのでこういった怪しいオファーでは個人情報は安易に教えないようにしましょう。
口コミ・評判の情報は?
やはりこのオファーに対してほかの方も同様に詐欺の可能性が高いと判断しているようです。
ほかの検証記事でもこおオファーに対して考察されているので見てみてください。
特商法に基づく表記(特定商取引法)も調べてみた
ネット上で取り扱いがされている有料商材は表記が義務付けられているものです。
利益を出すことができるとされているものは概ね表記は行なっていますが、中には表記をしないものもあります。
無論法律として定められているものなので、表記の有無を運営単位で判断していいものではありません。
表記がされていないことは運営とのトラブルの火種ともなりますので、利用を検討している際にはまず大前提として表記の内容を確認しましょう。
しかし、表記がされているから安全というわけではありません。
表記の内容は重要なものばかりですので、一つ一つしっかり理解して把握しておきましょう。
ここまでくるともう詐欺確定ですね。
特商法の記載がないのはかなり怪しいです。
万が一このオファーが本当に商品や現金を受け取れるものだったとしてもお問い合わせ先がわからないのは単純に法律違反です。
商品の受け渡しが発生するので特商法は必ず記載が義務付けられています。
堂々と法律違反を犯しているところに個人情報なんて預けたくありません。
調査結果 要点まとめ
当選金はもらえず怪しい詐欺確定です!!
まとめなくてもここまで読んでいただけるとお分かりですよね。
間違って電話番号の登録をしてしまったという方がいらっしゃいましたら、早急に番号を変更することをお勧めします。
最近は詐欺の手口も多様化してきていますのでどんな内容で使われるかわかりません。
このような詐欺案件に個人情報を入力するのはお気を付けください。
ここまでご覧くださりありがとうございます。
最後に私のおすすめの副業を紹介しているのでそちらもぜひご覧ください。
私のオススメの副収入を紹介

私が使用しているのはFX自動売買ツールです。
実際に副業で収入源を増やそうと考えている方は多くいらっしゃいます。
今後は会社で働くだけではお金を稼ぐことが困難な時代に来るので、それに備えた準備が必要になってきます。
今回ご紹介しているのはその一つのきっかけになればと
FX自動売買ツールの無料モニターを紹介しています。
今回紹介している無料モニターは3つの特典を提供しています。
・月利50%実績のツールが無料
・設定から運営側がサポートしてくれる
・不労所得
といった形になっています。
ですが無料モニターとして提供している理由や、実績はどれくらいなのか、稼げるのかをしっかり見ていただきたいので、
興味がある方もそうでない方も下記を一度見てみてください。
★月利50%の自動売買ツールの無料モニターの紹介は下記URLをクリック★

参加したい相談したい方は直接連絡を受け付けているので、下記LINE公式アカウントまで連絡してください。

