こんにちは
ブログ管理人のさくらです。
多く存在する副業案件でいろんな案件が存在します。
中々本業だけでは思うように稼げませんよね。
コロナ化になり、残業が制限されていたり、歩合給がなくなったり、ボーナスをカットされている方が多くいるというようなこともテレビで見た気がしますし、そのようなときに少しでも収入の足しになるのであればこの機会に副業を始めてみたいというk他は多くいると思います。
ですが、それらの案件で収入を稼げるものはどれだけ存在するかは正直疑問です。
本当に稼げる案件がどれだけ存在するのか、そしてそれはいったいどのような案件なのか、日々様々な副業を検証し、みなさんにそれがどのような案件なのかをお伝えします。
今回ご紹介するSmart Work(スマートワーク) ですが、
LINEで稼ぐ、というのが主な稼ぎ方だそうですが…
LINEで稼ぐといってもどのように稼いでいくのでしょうか?
本当にLINEで友達登録をするだけで稼げるオファーなのか、しっかり見極めしたいと思います。
様々なオファーを日々検証している私が現在収入源の一つにしている案件を今回は枠数限定で無料募集を行っています。

詳細は最後に掲載していますので、ぜひ最後までご覧ください!!
Contents
Smart Work(スマートワーク)
Smart Work(スマートワーク) 特商法に基づく表記について

特商法(正式名:特定商取引法)と言うのは情報商材に限らず、有料販売されている商品に関して必要な法律です。
そのため、案件ごとに特商法に基づく表記を記載しておくことが義務付けられている訳ですね。
これから副業や投資案件等を探している方は、事業者側が必須で準備しなければならない項目にはなりますので、必須でチェックしておいてください。
仮に特商法に基づく表記が書かれていない際は、参加する事さえも見合わせた方が賢明だと考えます。
こちらに関してですが、確認した所、特定商法に関する記載はありました。
ただ、少し気になる点がみつかりました。
運営者名の欄に書いてある 〇〇事務局 というのは一体なんでしょうか…?
実際にそのような名前なのか、ふざけているかのようにも見えてしまいますね…。
本当にそのような名前だとすると、非常に申し訳ありませんが、少なからず不信感はでてきてしまいますね。
そして、連絡先はメールアドレスのみ。連絡先の電話番号はもちろん、住所の記載もありません。
そして、法人などの名前も書かれていませんので、こちらのメールアドレスが使えなくなってしまったら、と思うとトラブル回避することを考えるとリスクが非常に大きすぎるような気がします。
特定商法の欄を記載しないといけないのは法律で決まっているので、とりあえず書いてありますが、本当にこれらの内容で信頼ができるのでしょうか?
よく考えたら、少し信用しにくいような気がしてしまいます。
やはり、ネットで何かを購入する際や、個人情報を開示することを考えると、もう少し慎重に見極めて法がいいかもしれませんよね。
Smart Work(スマートワーク) 詳細

では、詳細に関してはいかがでしょうか?
LINEで始められる副業とは書かれていますが、その詳細とは友達登録をして、そこから先のことがよくわかりませんよね。
内容としては、資金0円から始められる、と書かれています。
そして、仮想通貨やアフィリエイトなど、投資ではよく耳にする単語がかかれていますが、これらの副業を始めるということでしょうか?
今は、新刊の出版記念として、100人に限定でスターターキットを提供してくれるようですね。
そして、毎日プレゼントをもらい続ければ11万円弱を完全に無料でもらえるようですが、本当にそんなことがあるのでしょうか?
Smart Work(スマートワーク) 実績について
実績についてはいかがでしょうか?
確認しましたが、これまでの実績に関しての記載が全くありません。
実績に関しての記載がないのに、新刊を出版しているということはいかがでしょうか?
もしかすると、これまでにされてきた人たちとは名前などが違っており検索できないのかもしれませんが、実績の記載やこれまでに行ってきた人達の詳細、実際にどのようなことを行い、いくら稼げるのかなどということがわかりかねるような状況ですので、もう少し慎重に判断してみるのが得策かもしれません。
まだ少し調べてみて、その上で実績を探してみるのがいいですよね。
Smart Work(スマートワーク) 詐欺?
そして、詐欺かどうかという話題についてですが、こちらのネットで検索もしてみましたが、詐欺かどうかの記載は見つけることができませんでした。
それに、現時点ではお金をもらえるような記載がありましたので、こちらから支払うわけではなく、お金をもらえるとあれば、現時点では詐欺ではないかもしれません。
ただ、先程もお話しましたように、現時点では詐欺ではないかもしれませんが、これから先はわかりません。
もしかすると、LINE登録後にお金がかかってしまう可能性もあるかもしれませんし、もしかすると、別の何かがあるかもしれませんので、詐欺ではないだろうと現時点では判断しましたが、詐欺ではないという断定も現時点では明確ではありません。
そして、LINEの友達追加をクリックしてみたのですが、このページに本当にアクセスするのか、というページに移動しました。
少し危険なページの可能性がある、との記載がありましたので、詐欺ではないとしてもその辺りは少し気をつけて進めてみた方がいいかもしれませんよね。
Smart Work(スマートワーク) 口コミ・評判の情報は?

そして口コミやこれまでの評価ですが、こちらももちろん、これまでの実績や詐欺かどうかの検索ページがありませんでしたので、
見つけることはできませんでした。
口コミや評価などがあれば、また少し異なった味方をできるのでは、とも思ったのですが、それらの評価などもなかったため、やはり現時点ではまだ信頼性に欠けるという判断になってしまっています。
Smart Work(スマートワーク) 調査結果

ここまで見てきた結果ですが、私自身としまして信頼性に欠けるのでは、という判断になってしまっています。
ただ、もちろんあくまでも私の意見ですので、一度挑戦してみるのもいいかもしれません。
ただ、現時点では特定商法に関する記載があやふやなこと、口コミや実績などの記載もインターネット上にほとんどないこと、などから、もう少し様子を見ることをオススメしたいと思います。
私のオススメの副収入を紹介
実際に副業で収入源を増やそうと考えている方は多くいらっしゃいます。
今後は会社で働くだけではお金を稼ぐことが困難な時代に来るので、それに備えた準備が必要になってきます。
今回ご紹介しているのはその一つのきっかけになればと
FX自動売買ツールの無料モニターを紹介しています。
今回紹介している無料モニターは3つの特典を提供しています。
①月利50%実績のツールが無料
②設定から運営側がサポートしてくれる
③不労所得
といった形になっています。
ですが無料モニターとして提供している理由や、実績はどれくらいなのか、稼げるのかをしっかり見ていただきたいので、
興味がある方もそうでない方も下記を一度見てみてください。
★月利50%の自動売買ツールの無料モニターの紹介は下記URLをクリック★

参加したい相談したい方は直接連絡を受け付けているので、下記LINE公式アカウントまで連絡してください。

