こんにちは
ブログ管理人のさくらです。
副業での収入、どれくらいの金額が理想的ですか?
限られた時間の中で作業するのであれば多くの収入を望むことは難しいかも知れません。
今回ご紹介するのはLife with Watchプロジェクトです。
腕時計を手につけているだけで毎月最大で45,000円もの報酬を稼ぐことができるというのが今回のオファーでは最大の売りですよね。
作業と言えるようなものはなく、参加するだけで十分稼げるという魅力的なものです。
それではいかにして収益をあげることができるのか、その仕組みについて調べてきました。

Contents
Life with Watchプロジェクト 調査結果

結論から申し上げると今回のLife with Watchプロジェクトでは稼げない
そう私は判断をしました。
詳しい内容についてはこのあと触れていきますが、収益化を検討するにしてもお不安を感じるというのは否めません。
45,000円を腕時計をしているだけでもらえるのであれば参加しないわけにはいきませんが、今回はそうではなそうですね。
現段階では参加申し込みはおすすめできませんので、利用については見送ってはいかがでしょうか。
この副業や調査結果、また投資について質問があれば
いつでもLINEでご質問ください。
Life with Watchプロジェクトを深掘り
詳細
・実質無料で腕時計が手に入る
・毎日報酬が発生するモニター参加
詳細についてはあまり多くの情報が公開されていませんでしたが、概要と言えるような範囲では上記のようなものが挙げられます。
参加することで収益をするのであればこういった簡単副収入案件が一番ですよね。
誰でも参加することができるような簡単な作業内容ですので、参加者の条件を選ぶことはありません。
LP(ランディングページ)でも記載されているように医療目的で利用される数字のモニタリング対象としての募集です。
意味としては理解できるのですが、それにしても行う作業や求められることが少ない割には高収入と言えるような内容ではないでしょうか。
本当にこれだけのことで毎月安定して報酬をもらうことはできるのでしょうか。
モニタリング参加
先述の通りLife with Watchプロジェクトはモニタリング参加です。
近年スマートウォッチの流行で血圧や有酸素運動の結果即的等多種多様な場面で活躍する腕時計。
その機能を生かして今回のオファーが出されています。
医療機関ではなく、あくまで企業からの募集案件のようですが、参加する際には最低でも1日3時間以上の装着が求められます。
その上で自動測定なのか、モニター報告が必要になるかはわかりませんが、少なからずウド時計をつけるという行為いう以外に必要になりそうなことはありません。
しかし、気になる点が数点ありますね。
まずモニターとしての参加の割には報酬が高すぎるという点です。
報酬がいいという点では魅力的であることに違いありませんが、一般的なモニター参加は期間が決まっており、募集人数にも制限があります。
しかし、Life with Watchプロジェクトではそれらの詳細なことは記載されていません。
毎月最大で45,000円相当の報酬と記載されていますが、これについても明確なことはLPでは説明されていません。
実質無料は購入が必要
次にモニターとして参加する際に必要になる腕時計についてですが、LPでも実質無料で腕時計が手に入ると記載されています。
これは購入が必要ということで認識するほうがいいでしょう。
実質なので一度は購入が必要になります。
購入した後に何かしらの還元方法で実質無料になるということでしょう。
しかし、現在LPではその点については記載されていません。
還元方法次第ではむしろ実費で購入したのと変わらないと思う方も少なくはないでしょう。
また特別製だと言われて通常製品より高額で購入が必要になる場合もありますし、安易に参加申し込みや購入はしないように注意しましょう。
実績について
仮に本当に報酬を得ることができるものであるのであれば実績が伴っているはず。
そして45,000円相当の報酬という表現がされていますのでその報酬についても調べてきました。
まず率直にいうと実績については確認できませんでした。
LPでもそうですが、検索エンジン等で調べても出てきません。
実践者がいるのかと言われると疑問の残るものですね。
また報酬についてですが、どうやら今回は現金や危険等ではなく、仮想通貨での還元のようです。
仮想通貨で還元されると言われても電子マネー等とは違い日常的な利用はできません。
仮想通貨の運用をされている方はいいかもしれませんが、そうでない人からすれば参加しても無駄になるかもしれません。

口コミ・評判の情報は?
次に「4万5000円相当」の意味は現金ではない事を意味を表しています。
どうやらこれはVYVOトークンと言う仮想通貨で4万5000円相当はVYVOトークンでの仮想通貨の引渡しと言う事が分かっています。
VYVOトークンと言う仮想通貨についても、初めて聞いた仮想通貨ですし、仮想通貨なので将来的な価値の保証は何処にもありません。
このようにそもそも報酬には期待でいないという不安もありますね。
特商法に基づく表記(特定商取引法)も調べてみた
ネット上で取り扱いがされている有料商材は表記が義務付けられているものです。
利益を出すことができるとされているものは概ね表記は行なっていますが、中には表記をしないものもあります。
無論法律として定められているものなので、表記の有無を運営単位で判断していいものではありません。
表記がされていないことは運営とのトラブルの火種ともなりますので、利用を検討している際にはまず大前提として表記の内容を確認しましょう。
しかし、表記がされているから安全というわけではありません。
表記の内容は重要なものばかりですので、一つ一つしっかり理解して把握しておきましょう。

特商法については確認できていますが、再現性については保証できないとされています。
モニター案件で再現性が保証できないというのは報酬が支払われない場合があるということでしょうか。
調査結果 要点まとめ
調査結果は以上です。
根本的に収益についての不安が解消できませんでした。
新規案件であればくちこみ実績が出ていないのは確認できますが、還元方法についても不信感を抱くものですので、積極的に参加検討するような案件ではないと判断しました。
私のオススメの副収入を紹介

私が使用しているのはFX自動売買ツールです。
実際に副業で収入源を増やそうと考えている方は多くいらっしゃいます。
今後は会社で働くだけではお金を稼ぐことが困難な時代に来るので、それに備えた準備が必要になってきます。
今回ご紹介しているのはその一つのきっかけになればと
FX自動売買ツールの無料モニターを紹介しています。
今回紹介している無料モニターは3つの特典を提供しています。
・月利50%実績のツールが無料
・設定から運営側がサポートしてくれる
・不労所得
といった形になっています。
ですが無料モニターとして提供している理由や、実績はどれくらいなのか、稼げるのかをしっかり見ていただきたいので、
興味がある方もそうでない方も下記を一度見てみてください。
★月利50%の自動売買ツールの無料モニターの紹介は下記URLをクリック★

参加したい相談したい方は直接連絡を受け付けているので、下記LINE公式アカウントまで連絡してください。

