こんにちは
ブログ管理人のさくらです。
近年副業需要は高まるばかりですよね。
多くの人が副業を検討する中で副業案件の数が増大しているのもまた事実です。
今回ご紹介するのはLEAF(リーフ)です。
誰でも簡単に高収入を狙うことができるのが今回の案件の最大の特徴です。
最低でも10万円の収入を稼ぎ出すことができるという簡単スマホ副業ですが、お金を稼ぐことはそんな簡単なことなのでしょうか?
詐欺で危険な可能性や誇大広告の恐れについても調べてきましたのでぜひご覧ください。

Contents
LEAF(リーフ) 調査結果

まず今回の私の見解からお伝えするとあ
LEAF(リーフ)では稼げない可能性が高い
そう判断をしました。
収益化については具体的なビジョンを持つことができる情報が出されておらず、有料での提供ではありますがそれだけの価値を見いだすことはできませんでした。
実績においては確認することも叶わず、稼ぐことができるとは判断できません。
利用については今の段階ではお勧めすることはできません。
もし仮に検討を継続するのだとしてもその点について詳細な情報が確認できなければ参加を控えるのが妥当な判断ではないでしょうか。
LEAF(リーフ)を深掘り
詳細

・誰でも簡単にできるスマホ副業
・1日10分間の作業で収益化できる
概要については上記の様な点が主に確認できています。
誰でも簡単にというのも本案件ではスマホだけで収益化できるというので、参加条件としてはハードルは低いですよね。
あとは作業内容次第で判断をしていきますが、LEAF(リーフ)ではどの様にして稼ぐことができるのかを見ていきましょう。
有料マニュアルを元に稼ぐ
LEAF(リーフ)ではまずビギナーズマニュアルというものを利用して稼ぐことができる様になる様ですね。
誰でも稼ぐことができる様にとわかりやすい内容でまとめられている様ですが、有料価格で7,000円での購入が必要になります。
少なからず支払いが発生するということで価格に関わらずどの様なビジネスであるのかは事前に確認しておきたいところですよね。
またこの販売価格についてはLINE追加した肩の限定価格になっています。
どの程度の販売窓口が用意されているのかは存じませんが、LINE追加するだけで割引価格で購入できるのであれば少し前向きに検討したくなるのは正直なところです。
コピペで稼ぐ?
LEAF(リーフ)は簡単スマホ副業、収益方法はコピペで稼ぐとのことです。
マニュアルを利用してビジネスの全容を把握する様ですが、それを元に指定の箇所に送信されてくるものをコピペするだけでいい様です。
またLPでは1日10分間で収益が確定するわけではないけ、そのあとは放置するだけと記載されています。
しかし、この放置になんの意味があるのでしょうか。
例えば投資の半裁量トレードとうでシステムに必要なものを指示されるなどであればわかるのですが、アンケートの様なものにコピペするというのは理解できません。
簡単そうだから試してみようという積極的な姿勢はいいのですが、今回の案件は少し納得できない点が散見されています。
この状態で利用を決断しても本当に稼ぐことができるとは信用できません。
実績について
気になるのは毎月最低でも10万円を稼ぐことができるという実績です。
仮にこれだけの収益を出すことができるのであれば何かしら第三者からの高評価が出されていても不思議ではありません。
また収益について10万円は最低でも稼ぐことができると豪語しているのであればそのエビデンスを確認したいですよね。
ですが、現状LEAF(リーフ)の収益については信ぴょう性のある情報はどこにも出されていません。
収益はまだまだ不安が残りますし、これだけ稼げるというのであれば実績があるはず。
その証明をしてもらえないのであれば検討するにしても決断できません。

詐欺?
詐欺については十分不安視されているのが正直なところです。
詐欺被害について直接的な情報が確認されているわけではありませんが、何と言っても抽象的な表現ばかりで肝心な点については明確に説明されていません。
この状況下で購入を決意するのは幾ら何でもリスクが高すぎます。
このマニュアルだけで稼げず、追加で高額なツールを購入させられるのでは?という懸念もされています。
どのみち検討するにしても中長期的に情報収集する必要はありそうですね。
口コミ・評判の情報は?
LEAF(リーフ)については高評価を下している記事が散見されます。
情報収集した最初はこれだけの情報が出ているのであればもしかして稼げるのでは?と期待したものです。
しかし、よくよく確認するとその内容のほとんどが紹介報酬目的のものであるとわかりました。
もちろん全てが全てではないのかもしれません。
しかし、オプトインアフィリエイトの特徴として紹介報酬が発生するのは指定のリンクを被紹介者がタップする必要があります。
そのため記事の下部には案件のLINEを追加できるようになっていますね。
今回の場合もそれが確認できています。
何より。記載されている情報がどれも根拠にかけているものが多いです。
特商法に基づく表記(特定商取引法)も調べてみた
ネット上で取り扱いがされている有料商材は表記が義務付けられているものです。
利益を出すことができるとされているものは概ね表記は行なっていますが、中には表記をしないものもあります。
無論法律として定められているものなので、表記の有無を運営単位で判断していいものではありません。
表記がされていないことは運営とのトラブルの火種ともなりますので、利用を検討している際にはまず大前提として表記の内容を確認しましょう。
しかし、表記がされているから安全というわけではありません。
表記の内容は重要なものばかりですので、一つ一つしっかり理解して把握しておきましょう。
特商法については記載されていますので返金等についての対応は特に重点的に確認しておきましょう。
調査結果 要点まとめ
調査結果は以上です。
ビジネスとしてもそもそも成立するのか怪しいというのは正直不安を隠しきれません。
稼げるという明確な根拠も感じられませんし、利用については慎重になるべできあると考えています。
私のオススメの副収入を紹介

私が使用しているのはFX自動売買ツールです。
実際に副業で収入源を増やそうと考えている方は多くいらっしゃいます。
今後は会社で働くだけではお金を稼ぐことが困難な時代に来るので、それに備えた準備が必要になってきます。
今回ご紹介しているのはその一つのきっかけになればと
FX自動売買ツールの無料モニターを紹介しています。
今回紹介している無料モニターは3つの特典を提供しています。
・月利50%実績のツールが無料
・設定から運営側がサポートしてくれる
・不労所得
といった形になっています。
ですが無料モニターとして提供している理由や、実績はどれくらいなのか、稼げるのかをしっかり見ていただきたいので、
興味がある方もそうでない方も下記を一度見てみてください。
★月利50%の自動売買ツールの無料モニターの紹介は下記URLをクリック★

参加したい相談したい方は直接連絡を受け付けているので、下記LINE公式アカウントまで連絡してください。

