こんにちは
ブログ管理人のさくらです。
副業全盛期といっても過言では現代ですが、収益化を測るにはどのような案件であれば稼げるのかを慎重に見極めなければなりません。
誰でも稼ぐことできるという甘い言葉に簡単に惑わされては返って損益を被るだけという可能性も考えられますので要注意です。
今回ご紹介するアシストプラス(ASSIST PLUS)です。
一週間で最大100万円を超える利益を確定させることができるというのが本案件最大の魅力ですよね。
投資で稼ぐという今回の案件ですが、収入については高い収益性から期待感を高めることができます。
しかし、投資といっても多種多様で、簡単に稼ぐことができるわけではありません。
それでは今回私がアシストプラス(ASSIST PLUS)についての検討してきた結果、そして稼げるのかどうかの見解をお伝えしていきます。
Contents
アシストプラス(ASSIST PLUS) 調査結果

アシストプラス(ASSIST PLUS)での収益化は期待できない
これが今回の私の見解です。
仮想通貨での投資案件であるとLP(ランディングページ)でも確認されていますが、詳細は全くといっていいほど公開されていません。
中にはただのオプトインアフィリエイトの可能性を疑う情報まで出されています。
一週間で100万円を目指すことができる、5万円お特典まで用意されているということで興味を持って当然ですが、現実にそれだけのツールがあるとは思えません。
仮に存在しているとしても資金力がものを言う結果が目に見えています。
それでは詳細についても含め、わかっている範囲で情報を確認していきましょう。
アシストプラス(ASSIST PLUS)を深掘り
詳細
・一週間で100万円を目指せる
・AIを搭載した投資システム
・初心者でもOK
・5万円お特典付き
・仮想通貨お任せシステム
詳細についてはここまでです。
これ以上の情報は運営からは確認できません。
収益を出すことができるのであればまだしも詳細な情報が公開されていないと言うのは今回の私の見解へ大きく起因しています。
それでは仮想通貨で稼ぐといってもそれをどうやって実現すると言うのかを見ていきましょう。
運用方法は不透明
アシストプラス(ASSIST PLUS)ではBTCとうの3種類のコインを取り扱っているようです。
システムはスマホで完結できるものでPCとうは不要と言うことです。
そして登録すれば5万円の特典が取引に利用できるようになっているようですね。
詳細については以上です。
投資や仮想通貨が初めてと言うことはこれだけでも十分なのでは?と感じるかもしれませんが、そうではありません。
これしかわからないのにどうやってツールの良し悪しを決めろというのでしょうか。
ロジックも運用期間も推奨運用金額もわからない、どのようにして稼ぐのかが一切分かりません。
ネットでの商材選びは情報だけで選ぶしかありません。
現実では販売員含めサービスで選ぶことはできますが、ネット上では自分で全て判断しなければなりませんのでこれだけの情報ではそもそも判断のしようがありません。
システムに難あり
ロジック等については公開されていませんのでこれ以上は言及のしようがありません。
しかし、情報収集していく中で今回のシステムについては不安点があります。
それは資金の出金についてですが。
今回無料で利用できると言うことですが、システムそのものは特別モニターとしての参加のようですね。
そしてその際に運用しようと資金を入金すると今度出金するには100万円以上でないと不可ということです。
正直これはいただけませんよね。
仮に稼げないようなツールであれば一生その資金を取り出すことはできずドブに捨てることになります。
調査している段階では運営の資金の持ち逃げを不安視する声もありますので仮にすでにダウンロードしている方でも入金するのはやめておきましょう。
実績について
実績については何よりも重要な判断基準です。
これがわかるかどうかで利用の検討は大きく左右されます。
ですが、現状ではその収益についてはなんら判明していません。
今回のアシストプラス(ASSIST PLUS)の売りは高い収益性のはずです。
であれば情報が少しでも出されていないのはおかしいのではないでしょうか。
確認できないというのは信用できないといっても過言ではないかもしれません。

詐欺?
詐欺の可能性は否定はできませんよね。
出勤についても仮に一生できないままであればその資金はどうなるのでしょうか。
個人の資産ですので取り出せない限りは放置するしかありません。
しかし、サービスの提供等になってしまえばその資金は水の泡です。
そういった点からも詐欺ではないかもしれませんが、資金の持ち逃げというネガティブな可能性さえ視野に入ってしまいますよね。
口コミ・評判の情報は?
上記の登録検証の結果からアシストプラス(ASSIST PLUS)という副業案件は登録させたアカウントから商材を紹介していくことで、紹介報酬を稼ぐためのオプトインアフィリエイト案件と考えられますね。
アカウントを登録させるための偽企画の可能性が高いでしょう。
悪質なアフィリエイターが個人運営しており、自身の紹介報酬目的に繰り返し悪質商材を送りつけてきます。
詐欺や持ち逃げだけではなくこういった懸念点も存在していますので要注意です。
特商法に基づく表記(特定商取引法)も調べてみた
ネット上で取り扱いがされている有料商材は表記が義務付けられているものです。
利益を出すことができるとされているものは概ね表記は行なっていますが、中には表記をしないものもあります。
無論法律として定められているものなので、表記の有無を運営単位で判断していいものではありません。
表記がされていないことは運営とのトラブルの火種ともなりますので、利用を検討している際にはまず大前提として表記の内容を確認しましょう。
しかし、表記がされているから安全というわけではありません。
表記の内容は重要なものばかりですので、一つ一つしっかり理解して把握しておきましょう。
特商法は無料での提供であれば法的に問題はありますが、運営についてはせめて情報が欲しいですね。
調査結果 要点まとめ
調査結果は以上です。
冒頭でもお話したように全容が掴むことができません。
収益についても正直全く確認できていませんので稼げるという期待を持つことはできません。
現段階では少なからずアシストプラス(ASSIST PLUS)の利用はお勧めできません。
私のオススメの副収入を紹介

私が使用しているのはFX自動売買ツールです。
実際に副業で収入源を増やそうと考えている方は多くいらっしゃいます。
今後は会社で働くだけではお金を稼ぐことが困難な時代に来るので、それに備えた準備が必要になってきます。
今回ご紹介しているのはその一つのきっかけになればと
FX自動売買ツールの無料モニターを紹介しています。
今回紹介している無料モニターは3つの特典を提供しています。
・月利50%実績のツールが無料
・設定から運営側がサポートしてくれる
・不労所得
といった形になっています。
ですが無料モニターとして提供している理由や、実績はどれくらいなのか、稼げるのかをしっかり見ていただきたいので、
興味がある方もそうでない方も下記を一度見てみてください。
★月利50%の自動売買ツールの無料モニターの紹介は下記URLをクリック★

参加したい相談したい方は直接連絡を受け付けているので、下記LINE公式アカウントまで連絡してください。

